03-3724-2570(予約)

ベッカムカプセル

Blog

26Apr

http://news.livedoor.com/article/detail/4738946/

ちょっと前まで2002年WCで42434a36f48267409f932582bbddbd70-oベッカムが使った

高圧高酸素カプセルがブームでしたが

次は真逆のこっちが流行りそうな感じです

高地(低圧低酸素)の人は心肺機能が高い他、

長寿(酸化が遅いから)とも言われています

日本にも低圧低酸素室で商売してるとこ既に何か所かありますが

商売上の回転率の都合(たぶん)とかもあって1時間位なんですよね

競技者でない人は高低どっちがいいのか難しいですが

低圧は長時間を長期間入らないと意味なさそうなので

たまに回復目的で入るなら高圧高酸素室

アンチエイジング目的なら高地へ引っ越す のがいいのかな

ちなみにこの写真のテントは常圧低酸素(酸素だけ薄い)で2、3000ユーロくらい

日本で売ってるのも常圧低酸素で100万超えるくらい(低圧は一般レベルではまだ)

ただ高圧高酸素カプセルは以前数百万しましたが、最近の新製品で50万切るまで

下がってきたので、2018年のワールドカップのころには

低圧低酸素も流行ってお安くなって自宅でできるかもしれませんね

2010/04/26
カイロ, 店長ブログ, , ,
3 Comments

コメント

コメントを残す

PREV
PK
NEXT
天才

関連記事

おみくじ

大吉だったんですが いいことは書いていませんでした。 社会心理学に於いて、すべて …

股関節ではなく腰のパターン

両脚を真横に180°開脚する姿勢 バレエをやっている方ならできると思いますが 骨 …

祝!移籍先決定

http://news.livedoor.com/article/detail/ …

初詣

例年は明治神宮、川崎大師 鶴岡八幡宮のうちどこかに 行くんですが今年は神田明神に …

スキだけど・・・

ここまでくると コーヒーを飲む免罪符か 飲料会社から研究費貰ってんだろう とか勘 …

当院では患者さん一人ひとりに合わせた施術を、ご提供できるよう努めております。
まずはお悩みの症状をご相談ください。

WEB予約・お問合せ
当院では患者さん一人ひとりに合わせた施術を、ご提供できるよう努めております