02Dec 店頭に置いている小冊子の 脚のコラムだけを抜き出して このサイトに置いてみました。 どこかの本からそのまま拝借してきたようなもの ではないので文章が稚拙で多少読みづらい かもしれませんが、臨床も含めて医学に基づいて一般の方に解りやすく 書いたつもりですので、是非目を通して頂きたいです。 TOPのバナーから行けます。 共有: クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして Bookmark で共有 (新しいウィンドウで開きます) Bookmark クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE 2009/12/02 O脚, カイロ, 整体, 骨盤矯正O脚 3 Comments コメント Comment RAINBOWDUST より: 2009/12/02 17:40 いつもお世話になっております。 小冊子「experience」いつも読ませてもらってます。 私も含め、足のトラブルに悩んでいる人は男女問わずたくさんいると思いますが、 原因とか対策とかについてあまり真剣に考えたり取り組んだりする機会は実はあまりなく、 誰かに背中を押してもらうことで初めてちゃんと取り組もうって思えたりすることありますよね。 この小冊子はフリーペーパーであるにも関わらず、写真やイラストも交えて(しかも絵が上手ですね)とても見やすく、院長先生ご本人の言葉で丁寧に書かれていて、院長先生のお人柄が良く出ている一冊だと思いますし、自分もちゃんとやってみよう!と思うきっかけにもなっています。 是非これからも続けて下さいね! 院長 より: 2009/12/03 11:27 いつもご来院ありがとうございます。 本当は健康雑誌や健康法の本より医学書を読んでもらえればいいのですが さすがに「高い、難しい、面倒」だと思うので ポイントだけ分かり易く書いてみたつもりです。 少しでも自分の身体や健康を意識するきっかけに なってもらえるなら、とてもうれしいです。 分からない内容があればいつでも質問していただければと思います。 それでは、またのご来院お待ちしております。 コメントを残すコメントをキャンセル PREV コラム【美脚による健康】 第3回 脚のむくみ NEXT 骨盤矯正 関連記事 本3 医療関係の本は 原著が海外のものが多いのですが たまにgoogleの翻訳エンジン … 「●●だけダイエット」 次から次へとでてくる ダイエットや健康法で 絶対に避けた方がいい というか効果が … 足関節 スポーツカイロ系の先生だと重要視する部位です スポーツ傷害の多い個所でもあるし … NEW OPEN!! 「Experience[エクスペリエンス] カイロプラクティック&リラクゼーショ … あけましておめでとうございます お正月休みで疲れた方 調子が戻らない方 もともと不調の方 ご来店、お待ちしており …
コメント
Comment
いつもお世話になっております。
小冊子「experience」いつも読ませてもらってます。
私も含め、足のトラブルに悩んでいる人は男女問わずたくさんいると思いますが、
原因とか対策とかについてあまり真剣に考えたり取り組んだりする機会は実はあまりなく、
誰かに背中を押してもらうことで初めてちゃんと取り組もうって思えたりすることありますよね。
この小冊子はフリーペーパーであるにも関わらず、写真やイラストも交えて(しかも絵が上手ですね)とても見やすく、院長先生ご本人の言葉で丁寧に書かれていて、院長先生のお人柄が良く出ている一冊だと思いますし、自分もちゃんとやってみよう!と思うきっかけにもなっています。
是非これからも続けて下さいね!
いつもご来院ありがとうございます。
本当は健康雑誌や健康法の本より医学書を読んでもらえればいいのですが
さすがに「高い、難しい、面倒」だと思うので
ポイントだけ分かり易く書いてみたつもりです。
少しでも自分の身体や健康を意識するきっかけに
なってもらえるなら、とてもうれしいです。
分からない内容があればいつでも質問していただければと思います。
それでは、またのご来院お待ちしております。