03-3724-2570(予約)

FKは誰が蹴るのかな

Blog

14Jun

先週のアメトークでも言っていましたがimages

中村俊輔選手は筋力不足を補うために

重心をインパクトの瞬間まで後ろに残して

(バッティングとかと同じですね)遠心力を

利用して蹴る事でキックの威力を出しています。

矢部さんも腰を使ってとかそんな説明を

していましたが、腰の関節はひねる動きがほとんどできないので

腰が回っているように見えていても、実際には

股関節(軸足、蹴り足とも)を内側にひねることで遠心力を生み出しています。

当然、股関節周りには物凄い負荷が掛かるので、もともと筋力が無いのもあって

恥骨炎(骨盤の前部の結合部の炎症)になってしまいました。

こんなふうに腰を使っているように見えても

実際には股関節を使っている動作は多いです。

腰痛だから腰、おしりが気になるから骨盤…ではなくて

腰、骨盤、脚は特にワンセットで考えないと改善しないですね。

2010/06/14
O脚, カイロ, 整体, 骨盤矯正, ,
3 Comments

コメント

コメントを残す

PREV
アレルギー
NEXT
股関節ではなく腰のパターン

関連記事

10月31日

10月31日は世間的にはハロウィンです。 個人的には大好きなサッカー選手の誕生日 …

股関節ではなく腰のパターン

両脚を真横に180°開脚する姿勢 バレエをやっている方ならできると思いますが 骨 …

線維筋痛症(FM)

昔からある病気ですが 知名度が低く 原因、症状共よくわからない為 診断も治療も適 …

NEW OPEN!!

「Experience[エクスペリエンス] カイロプラクティック&リラクゼーショ …

おじゃる丸

自由が丘はスイーツのお店がいっぱいあります。 甘いものが大好きで、身体に悪いと思 …

当院では患者さん一人ひとりに合わせた施術を、ご提供できるよう努めております。
まずはお悩みの症状をご相談ください。

WEB予約・お問合せ
当院では患者さん一人ひとりに合わせた施術を、ご提供できるよう努めております